古河サポーターズ
野菜ソムリエ渡辺裕太さんの視点でみる古河産野菜の魅力!「こがでくらすと、野菜がおいしい」
![](/common/images/feature/list/number05/kv.jpg)
「古河の魅力ってどんなところだろう?」暮らしの中では当たり前で気づきにくいけれど、外から見てみると...いろいろな分野の方にプロならではの視点で「こがでくらすと」を語っていただく企画の第5弾。前回は古河の歴史を学んだ古河大使の渡辺裕太さん。今回は古河の農家を訪れ、地元だからこそ味わえる野菜の秘密に迫ってきました。
―――――
―――――
古河市の農家 木村さんの畑を訪問。採れたて野菜に舌鼓!
![](/common/images/feature/list/number05/img01.jpg)
秋晴れが心地いい10月、古河大使の渡辺さんは農業を営む木村博昭さんの畑を訪れました。「古河の農家さんといろいろなことがしたい!」とおっしゃっていた渡辺さん。ついに念願かない畑に来ることができました!
木村さんの畑では、キャベツやレタスなどの葉物のほか、ブロッコリー、茄子などさまざまな野菜をつくっています。古河は台風などの災害が少なく気候もいいので、おいしい野菜が育てやすいのだそう。
![](/common/images/feature/list/number05/img02.jpg)
畑を訪れた秋に旬を迎えていたスイートキャベツの収穫に挑戦します。市内でスイートキャベツをつくる農家は限られているとのこと。
さすがは野菜ソムリエの資格を持ち、全国の農家を意欲的に訪れている渡辺さん、スムーズな手つきで収穫成功!
木村さんからのご厚意で、採れたてキャベツをその場で食べてみることに。
身の詰まったキャベツを見て、思わずニンマリ。ガブリ!とスイートキャベツにかぶりついた渡辺さんの気になる食レポは動画をチェック!
採れたて野菜を「道の駅 まくらがの里こが」へ。古河大使として市民との触れ合いも!
![](/common/images/feature/list/number05/img03.jpg)
スイートキャベツやレタスなどの野菜は木村さんご自身で「道の駅 まくらがの里こが」へ持ち込み、陳列まで行います。渡辺さんも「これが商品になるのだからきれいに並べないと...」と並べる作業をお手伝い。
野菜は出来のよさやサイズを1つずつしっかりと見極め、毎朝木村さんが価格を判断しているのだそう。この日は午後の出荷だったため、いつもより少しお安めに設定。
道の駅では、他にもたくさんの採れたて野菜が並びます。新鮮な野菜が手に入るのは古河ならではの魅力です。
せっかくの貴重な機会!と自らお客さんとコミュニケーションをとる渡辺さん。いろいろなお話を聞いて、古河の魅力をたくさん知ることができたようです。渡辺さんと古河市民の触れ合いは動画をチェック!
農家体験を通して渡辺さんが感じた「こがでくらすと」
![こがでくらすと野菜がおいしい!! 渡辺裕太](/common/images/feature/list/number05/img04.png)
収穫から梱包、販売と1日を通して古河産野菜の魅力に触れ、新鮮なキャベツを堪能した渡辺さん。古河産の野菜に大満足のようでした!
古河市のブランディング活動「こがくらす」では、これからもさまざまな古河の魅力を発信していきます。次回もお楽しみに!
![](/common/images/feature/list/number05/img05.jpg)
渡辺裕太さんプロフィール
(1989年3月28日生まれ、東京都出身。2023年から古河大使を務めている。
ポップンマッシュルームチキン野郎の劇団員、芸人とのコントユニット『わたなべやしき』の主宰、落語家・天狗連俳遊としてマルチに活動中。野菜ソムリエの資格を持ち、無類のパスタ好きでもある。
【テレビ】NTV『news every.』、『所さんの目がテン!』、テレビ岩手『5きげんテレビ』
【映画】2025年公開予定『囁きの河』、『SENSEKi』
【舞台】朗読劇『家庭内文通』、プリエール『マミィ』
構成・文/vivace
撮影(スチール)/ワールド(鈴木作幸)
動画/ワールド