お知らせ
9/28(日)「親子で学べるYouTube動画スクール」参加者募集中!

「こがでくらすと動画スクール2025」第1弾を開催します!
昨年大好評だった、古河の魅力発見・発信をテーマにした「こがでくらすと動画スクール」をパワーアップして今年も実施します!第1弾は親子でショート動画制作が学べる体験型ワークショップです。
親子で学べるYouTube動画スクール~こがでくらすと、動画がたのしい!YouTubeショートづくりを体験!
「サンワ設計ネーブルパーク」の魅力を再発見し、撮影、編集してショート動画を制作します。
古河の魅力を発信したいけど動画にするのは難しそう...、キッズユーチューバーに興味があるけどどこから手を付けていいかわからない...、そんな親子にぴったりの内容です。
※昨年の「親子で学べるYouTube動画スクール~レポ系キッズユーチューバーになろう!」とは異なる内容です。昨年参加された方もご応募可能です。
※撮影、編集には保護者のスマホを使用します。ご了承のうえ、お申し込みください。
※申込多数の場合は、抽選となります。抽選結果については、申込期限終了後、申込者宛てに電子メール等でご連絡いたします。
実施概要
- 日時:2025年9月28日(日)10:00~16:00
- 場所:サンワ設計ネーブルパーク平成館
- 対象:動画制作に興味がある市内在住の小学生とその保護者
- 定員:20組(多数抽選)
- 講師:星功基氏(ラーニングデザイナー)
- 申込方法:下記「参加申込フォームへ」ボタンから応募フォームへ進み、必要項目に入力して送信してください。
- 申込期限:9月8日(月)

慶應義塾大学環境情報学部卒。
佐藤雅彦研究室でピタゴラスイッチ等の制作、株式会社ベネッセコーポレーションにて、中学生向けの理数教材制作やコミュニティ運営に従事。
現在、子どもたちに学びのおもしろさを伝える「学び表現作家」として活動。
●ユニット二歩として「ことばサーカス」(アリス館)、「こんなかおしてあいうえお」(ポプラ社)、「このかべどうする?」(くもん出版)の絵本制作
●「おしごと算数ドリル」(Gakken)の執筆
●中高生のオンライン部活「プロジェクト部」の運営・ファシリテーター
●パナソニックのスクラッチホームスクールのプログラムの開発・ファシリテーター等